

650年以上の長い歴史を持つ能や能面の文化に魅力を感じた方、
ご自身の手で一度能面を作ってみたいと思われた方、
能面づくりを人生を豊かにする趣味や生きがいにしてみませんか。
能面教室では能面師樋口玄正が懇切丁寧に指導いたします。
能面づくりはお手本の能面と型紙を頼りに木曽ヒノキを彫り進め、
能面の形ができた後に日本画顔料等で彩色して仕上げていきます。
技術に自信のない方も、樋口玄正が細かく指導しますので、
全く初めての方でも思っていた以上の能面が出来上がります。
また能面教室では能面を通じた楽しい仲間との出会いもあります。
秋には生徒や玄正の新作を「能面花心展」で発表するほか、
忘年会や懇親会、能面の見学会等の各種イベントもあり、
人との触れ合いや、能楽や能面への理解も自然と深まります。
玄正会「第1回能面花心展」にて
玄正会「第2回能面花心展」にて
玄正会「第3回能面花心展」にて
玄正会「第4回能面花心展」にて
玄正会「第6回能面花心展」にて
玄正会「第7回能面花心展」にて
ご自身の手で一度能面を作ってみたいと思われた方、
能面づくりを人生を豊かにする趣味や生きがいにしてみませんか。
能面教室では能面師樋口玄正が懇切丁寧に指導いたします。
能面づくりはお手本の能面と型紙を頼りに木曽ヒノキを彫り進め、
能面の形ができた後に日本画顔料等で彩色して仕上げていきます。
技術に自信のない方も、樋口玄正が細かく指導しますので、
全く初めての方でも思っていた以上の能面が出来上がります。
また能面教室では能面を通じた楽しい仲間との出会いもあります。
秋には生徒や玄正の新作を「能面花心展」で発表するほか、
忘年会や懇親会、能面の見学会等の各種イベントもあり、
人との触れ合いや、能楽や能面への理解も自然と深まります。

■能面教室は土曜コースと日曜コースの2教室があります。
1 土曜コース:第2土曜と第4土曜で、午前9時から12時までの3時間
2 日曜コース:土曜コースの次の日で、午前9時から12時までの3時間
※ご自身の都合に合わせてコースを振り替えていただけます。
■場所:六地蔵会館(京阪電鉄 宇治線、六地蔵駅から徒歩1分)
〒612-8007 京都府京都市伏見区桃山町因幡13−3 六地蔵会館 地図 →
駐車スペース 5台 有
■月謝:6000円
※道具代・材料費は別途必要となります(見学時にご説明します)
■教室見学お申込み・お問合せ
樋口玄正 〒612-8014 京都市伏見区桃山町大津町22-2
郵便または下記のフォームにて教室見学お申込・お問合せください。
1 土曜コース:第2土曜と第4土曜で、午前9時から12時までの3時間
2 日曜コース:土曜コースの次の日で、午前9時から12時までの3時間
※ご自身の都合に合わせてコースを振り替えていただけます。
■場所:六地蔵会館(京阪電鉄 宇治線、六地蔵駅から徒歩1分)
〒612-8007 京都府京都市伏見区桃山町因幡13−3 六地蔵会館 地図 →
駐車スペース 5台 有
■月謝:6000円
※道具代・材料費は別途必要となります(見学時にご説明します)
■教室見学お申込み・お問合せ
樋口玄正 〒612-8014 京都市伏見区桃山町大津町22-2
郵便または下記のフォームにて教室見学お申込・お問合せください。








能面教室アクセス