能面 節木増(ふしきぞう)・Fushikizou| 能面師 樋口玄正作
能面・節木増(ふしきぞう)は室町時代の増阿弥作と伝えられる宝生流の代表面。
HOME
樋口玄正プロフィール
能面ギャラリー
能面花心展
能面inニューヨーク
能面in喫茶
能面教室のご案内
能面教室見学のお申込み
講演のご依頼
能面の修復・写し・制作
お問合せ
能面 花の心/京都伏見桃山 能面師(能面打ち)・樋口玄正
能面師(能面打ち)・樋口玄正プロフィール
能面師(能面打ち)・樋口玄正能面ギャラリー
玄正会能面花心展
能面inニューヨーク/能面師(能面打ち)・樋口玄正
能面ミニ展示・能面in喫茶/能面師(能面打ち)・樋口玄正
能面教室(京都)・玄正会
能面教室・玄正会見学のお申込み
能面師(能面打ち)・樋口玄正による能面に関する講演
能面の制作・古面の修復・古面の写し能面師・樋口玄正
能面師(能面打ち)・樋口玄正へのお問合せ
← ギャラリーINDEX
節木増
Fushikizou
節木増(ふしきぞう)は室町時代の増阿弥作と伝えられる宝生流の代表面で、節のある楠で作られたため鼻筋の目頭寄りにヤニのシミがあるので、節のある木の増女という意味でこの名前が付いています。品格が高く憂愁味をおびた美しい表情です。
蝉羽 / seminoha
増女 / zouonna
蝉羽
増女