面・赤鬼・Syakki
平安末期から鎌倉時代の寺院における修正会(しゅしょうえ)修二会(しゅにえ)で阿吽一対の鬼神系仮面が使用された面。
能面 花の心/京都伏見桃山 能面師・樋口玄正
能面 花の心/新着情報一覧
能面師・樋口玄正プロフィール
能面師・樋口玄正能面ギャラリー
玄正会能面花心展
能面inニューヨーク
能面ミニ展示・能面in喫茶
京都の能面教室・玄正会
能面教室見学のお申込み
能面の講演・教養講座・文化講座
能面の制作・古面の修復・古面の写し
← 能面ギャラリーINDEXに戻る
赤鬼
Syakki
赤鬼(しゃっき)、黒鬼(こっき)の面が観世家に伝えられています。平安末期から鎌倉時代の寺院における修正会(しゅしょうえ)修二会(しゅにえ)で阿吽一対の鬼神系仮面が使用されたとされ、猿楽の古い家柄である観世家に所蔵されていることは大変貴重とされています。
不動 / fudo
黒鬼 / kokki